ハローワークにはブラック企業の求人しかないというのは大きな間違いです。
求人広告の営業マン目線でみると、ハローワークにはホワイト企業が埋もれています。僕は実際に、ハローワークに掲載中の企業に新規営業でよく訪問していましたし、会社の雰囲気も良く、ここは働きやすそうだな〜という企業がよくありました。
ネット上ではハローワークはブラック企業だらけという噂ばかりなので、この記事では、ハローワークにホワイト求人がある理由とその見分け方を解説します。
ホワイト企業がハローワークに掲載されるまで経緯を知れば、他の人に先んじてホワイト企業を見つけられるようになります。
【関連】優良中小企業に転職したい方へ。ホワイト企業の見分け方。
ハローワークにホワイト求人が出る理由
ホワイト企業は求人募集に慣れていない
ホワイト企業は、人が辞めにくいということもあり、募集自体にさほど慣れていないことがよくあります。特に中小企業なんかは。
定着率が高いので数年ぶりの募集を検討、しかし前回から人事の担当者も変わり、人員募集に関してのノウハウがさほど引き継がれないまま、経験のない担当者が募集をかけるようなところが結構あります。(まず前任も人員募集を数回しかしてなかったり。)
以上の状況を前提に、ハローワークのホワイト求人の存在を説明します。
最初は無料のハローワークで募集する
ホワイト企業の求人経験のない担当者が増員予定や退職者が出て募集をかけようと思った時に、募集方法として選択肢に上がるのが以下の3つ。
- ハローワーク
- 求人メディア(フリーペーパー・Webサイト)
- 自社ホームページ
一番下の自社ホームページはすごく有名な企業かIT系企業でないとほとんど反応はありません。一応出しておくという感じになります。
そして、無料のハローワークと有料の求人メディアとなったときに、多くの担当者は、とりあえずハローワークにだします。無料だからということで。
そして、一定期間募集しても採用できないとなった場合に、やっとお金をかけて求人メディアでの募集に切り替えてくれるという流れがほとんど。僕は求人広告の営業マン時代、このタイミングでかなり契約もらっていました。
ホワイト企業は最初にハローワークで募集をだしています。
なぜホワイト求人がハローワークで決まらないの?
ホワイト企業の求人がハローワークで埋もれてしまうのは、企業の担当者の経験不足、ハローワークの求人票の情報量が少ないこと、ブラック企業が情報を盛ることが原因。
ハローワークの求人票は、給与・待遇などの基本的な要項しか記入できません。そして、求人票を記入する指導もないので、人事担当者が一人で考えて募集をかけていることがほとんどです。
経験のない担当者が何となくで書いた求人票は、アピールする部分の漏れが多く、会社のすごくいい部分を上手く表現できていないことが多くあります。
求人メディアでは取材をして原稿を作りますが、僕が取材する中でよく「え?何でその条件、今まで書かなかったんですか?」という話になることが頻繁にありました。
さらに、ブラック企業ほど求人票に盛りまくった情報を書いてきます。面接にいって求人票の条件とぜんぜん違っていたという話もよく耳にします。
働きやすいホワイト企業は控えめな募集をかけ、ブラック企業は盛った募集をかけるのがハローワークでの求人状況です。求人票だけで見ると、ブラック企業の方が魅力的に見えることも多く、埋もれてしまうわけです。
ホワイト企業の見分け方
ハローワークの求人の中から、ホワイト求人を見逃さないための見分け方・探し方を具体的に。周りの求職者に先んじ、良い企業と出会う可能性を高めましょう。
狙い目の企業とは
ハローワークの中で狙い目の企業のタイプは2つ。
- 久しぶりに求人を出す企業
- 新しく営業所・支部を作った企業
優良企業の共通点は、定着率が高いことです。よって、久しぶりに求人を出す企業は働きやすい会社である可能性が高いというのは分かると思います。ハロワ職員に聞けば企業の過去2年分の履歴を教えてもらえる他、ハロワ検索のように無料で、企業のハローワーク利用歴を調べるサービスも有ります。(まだ精度はイマイチですが…)
さらにプラスして、新しく営業所を作った企業も狙い目です。新しく別の地域にも進出したような企業は、業績も待遇も素晴らしいことがあります。
しかしこのような企業は急いでいるため、ハローワークと求人メディアで同時に募集し、すぐに埋まります。こういう企業はスピード勝負なので、それらしき求人を見つけたら速攻でアプローチすることが大事です。
求人票
先に書いたとおりの理由から、ハローワークの求人票でホワイト・ブラックを見分けるのは難しいのが現状です。その中でも、気をつけるべき部分を書きます。
- 就業時間…フレックス・裁量労働制は要注意です。法定労働時間をオーバーして働かすのを、複雑にしてごまかすために使われることがあるから。もし応募する場合は面談できっちり確認すること。
- 仕事内容…会社の業態・募集職種と比較してズレがないか。入社したら表記している職種以外の仕事がほとんどという例もあったりします。要確認。
あと、「時間外労働◯◯時間」という表記もありますが、書いてなくても残業だらけの企業がたくさんある中で、ちゃんと書いているだけ正直な企業という印象です。
ここでひっかかって候補から外すのは良い企業を外すことにつながる可能性があります。残業はありますが、正真正銘きっちり表記ぶんだけ!という正直な会社であればもったいない。許容範囲内なら候補に残しましょう。
ネット検索
ネット検索は必須。ホームページを見れば詳しい仕事の内容は分かりますし、社内の雰囲気も掴むことができる場合があります。競争がない企業はホワイト企業である可能性が高いことは前の記事で説明しました。
【関連】優良中小企業に転職したい方へ。ホワイト企業の見分け方。
会社の業態にも注目し、差別化された企業を探しましょう。
接触することで判断する
最も精度が高いがコストも高い方法です。とりあえず電話してみて、その担当者の雰囲気や面談の様子で社内の雰囲気を掴もうというもの。
人事を担当しているのは、社内でも評価されている人(もしくは経営者本人)であることがほとんど。人事担当者と会えば、社内の雰囲気がわかります。
- 電話応対
- 面談
- 試用期間
以上の中で判断するのがミスマッチを避ける可能性が一番高くなります。僕は、求人広告会社に入る際、いくつかの会社の面接を受けましたが、面接で「あれ?」と少し違和感を感じた企業は、後で内情を知って断って正解だったと分かりました。
とりあえず、会うと一番わかります。会社内がピリッとしているなーとか、社員さん余裕なさそうだなーとかも分かりますしね。一回行くと。
ちょっと面倒くさいではありますが確実です。
ハローワークでもホワイト企業と出会えます
ハローワークにはブラック企業しかないという言説をよく目にしますが、大嘘です。それぞれが少ない経験から断言しているものばかり。全体の何%見たんだねという感じ。
たしかに、埋もれていて、探すのは難しい。
しかし良い企業は必ずあります。
探し方次第・自分次第だということを知ってほしいと思いまとめました。今、仕事を探しハローワークに通う方は諦めずに継続して下さい。
良い出会いがあることを願っています。
【関連】優良中小企業に転職したい方へ。ホワイト企業の見分け方。
▼転職エージェントも使うべき。
転職エージェントは、ハローワークの上位互換です。誰でも無料で利用できます。
使い方は簡単で、必要事項を記入すると、プロのキャリアカウンセラーが、紹介できる求人案件を調べ、連絡をくれます。
その後、直接相談したいなら面談、忙しいなら電話で細かい希望や経歴を伝えると、希望にあった求人が紹介してもらえます。
紹介できる求人がないと言われることもあります。しかし、それは「経歴と希望が釣り合っていないのか」「もっと範囲を広げるべきか」などを考える良い材料です。
少しショックを受けたとしても、失うのはプライドだけ。これで転職の成功確率が高まるのであれば小さな犠牲ではないでしょうか。
最大手のリクルートエージェント は、全国の全職種の求人に対応でき、希望を登録すれば、とりあえず求人を検索してもらえます。
一発で希望どおりの求人が紹介されることもあります。手間を惜しまず行動しましょう。
他、転職エントリーはこちら